*大船山[第353歩]

この連休最後の10月8日(祝日)は晴れになりました。
九重連山大船山(たいせんざん、1786.2m)に登りました。
途中、大船山(きたたいせんざん、1706m)経由です。
マロンさん、ミントの2名。
<2012年第44回目登山、第56・57座>


2012年10月8日(祝日、晴れ)、大船山・北大船山


位置図

大きな地図で見る


ルート図(一部不正確です)


今年6月、30年ぶりに九重連山平治岳(ひいじだけ)に登りました。
以来、九重の魅力にはまってしまったようです。
そのあと一人で中岳(なかだけ)に登りましたが、今回はマロンさんと大船山です。
天気も上々です。


05時25分頃、西鉄小郡駅を出発。
07時00分には男池(おいけ)駐車場に着いた。


07時05分、男池登山口。
美化清掃協力金100円を払って歩き始める。


しばらくはコナラやブナの樹木林の中を歩く。


花も多い。
ここでやや小ぶりなトリカブトの花を見ることができた。


道は次第に登り坂となってゆく。


07時34分、かくし水。
おいしい水を補給する。


08時11分、ソババッケ。10分ほど休憩。
正面に見えるのは、北大船山と平治岳だろうか。


09時17分、大戸越(うとんこし)。
正面にくっきりと三俣山(みまたやま)。
20分ほどゆっくり休憩した。


6月には右手にある平治岳に登っている。
その時期は、ミヤマキリシマが山腹を染め上げてきれいだった。
今回は大船山がゴールなので南南東に向うが、この先は知らない道だ。


低い潅木とガレ場の道が続く。
やや歩きにくい道だ。


歩くにつれ道が狭くなってゆき
ツツジ(ミヤマキリシマ)の枝木が衣服や腕に当たる。
この枝木がけっこう硬い。
少し痛いがここはガマンして歩いた。


10時24分、米窪(こめくぼ)を左手に見ながら進む。
この米窪は火山口らしい。


10時28分、北大船山に、突然といった感じで到着。

眺めは良いが目的地はまだ先なので、すぐに出発する。


10時33分、段原(だんばる)。小休止する。

こはちょっとした広場で、犬連れの人もいた。
目指す先に大船山のピークがはっきりと見えている。
ここから約20分の距離だ。


険しい道に入り込んだり、急坂を登ったりして
11時02分、大船山山頂。
さほど広くない山頂だが、まあ人の多いこと。


登ったときは視界もよかった。
ミントにとって今年最高の九重の眺めだ。
写真をパノラマで撮ってみた。


十分に眺望を堪能した。
今日は紅葉には早かった。
紅葉のピークの1・2週間後はもっと人が多いだろう、と思った。


11時32分、下山開始。


来た道を戻ったが、大戸越に降りる途中、道を間違えてしまった。
左折の赤テープを見逃して直進してしまったのだ。
ほかの登山者も不幸な目にあわないよう
マロンさんは、左折箇所にさらに赤テープを巻いた。
そして、直進しないようにと木の枝でバリケードを作った。
なるほど赤テープを携帯しているのは良いことですね。


14時52分、駐車場所に戻った。
マロンさん、長時間お疲れ様でした。


休憩を入れて合計約8時間ですが、
実際の歩行時間は約7時間といったところでしょうか。
良く歩いたので充実感がありました。
素晴らしい山ですが、ツツジの木が少し痛かったですな。


トリカブト以外の花



[平成23年の記録]
 http://d.hatena.ne.jp/mint0606/20111231


[平成22年の記録]
 http://d.hatena.ne.jp/mint0606/20111230