万年山〔第496歩〕

今年3度目の宿泊登山です。
1日目は万年山(はねやま、1140.2m)へ。
2日目は大船山(たいせんざん、1786.2m)です。
マロンさん、クロさん、ヨウさん、Makoto君、ミントの5名。
<2014年第23回目登山、第33座>


2014年6月7日(土)、曇りのち雨、万年山


ルート図(一部不正確です)


10時51分、吉武台牧場の駐車場をスタート。
曇っているが今日は大丈夫だ。
このときは皆がそう思っていた。


11時15分、まんじゅう石。
この石を見て、おいしそうだと思った人は
相当の食いしん坊である。


11時19分、最初のミヤマキリシマ群生地。
登山道の左手にある。
早速寄ってみた。


少し遅かったか。
ほとんど枯れかけているが、数株満開のものが残っている。
万年山のミヤマキリシマは、5月中旬から下旬が見頃のようだ。


11時40分、分岐。
直進すればすぐに山頂だが、今日は周回する。
なので右折して周回コースへ。


12時11分、お花畑。
やはり盛りは過ぎているが
ここは最初の群生地よりもまだよく咲いている。
ゆっくりと食事をした。


12時37分、再スタート。先は長いのです。


13時02分、鼻グリ岩分岐。


鼻グリ岩とやらを見に行こう。


13時05分、これが鼻グリ岩だったのか。


なるほど仏様の鼻の下にあったのだ。


そのまま道を登ってゆく。


13時17分、左折の表示板。
ここからは来た道と反対方向を進むことになる


13時35分、砂礫の広場。
誰かが、賽の河原だと申しております。


山頂に向かい歩く。


14時11分、山頂。


残念なことに霞んでいて遠望はきかない。


ここで空が暗くなってきた。
雷のような音も聞こえる。
早めに戻ることにした。


14時21分、下山を開始したが、途中で雨が降りだした。
雨具の上着のみ着込んで歩いた。


14時50分、駐車場所に戻った。


ヤマキリシマのお花畑は一見の価値があります。
雨には遭いましたが、いい山歩きでした。


その晩はくじゅう倶楽部に宿泊しました。
楽しい宴(うたげ)です。


2日目の大船山編に続く〜。


[平成25年の記録]
 http://d.hatena.ne.jp/mint0606/20131231


[平成24年の記録]
 http://d.hatena.ne.jp/mint0606/20121230


[平成23年の記録]
 http://d.hatena.ne.jp/mint0606/20111231


[平成22年の記録]
 http://d.hatena.ne.jp/mint0606/20111230



コメントは、ブログ運営者(ミント)が確認後に公開されますので
よろしくお願いします。