障子ヶ岳[第1,088歩]

みやこ町と香春町の境に位置する障子ヶ岳に登りました。

この山は2回目です。

 

2023年1月8日(日)<2023年第2回目登山第3座>

 

この山は2011年2月に上野方面から登っている。

そのときの記録→ こちら

だから12年ぶりである。

 

11時36分に出発する。

少し先に千女房のヤマザクラがあった。

 

3月末はきれいに咲くのだろう。

町の指定文化財らしい。

 

登山口から入山する。

 

最初は少し荒れた感じの道だった。

 

しだいに歩きやすくなる。

 

味見峠からの道と合流すると

ますます歩きやすい道になった。

 

おー、木々の向こうに山頂が見えるぞ。

 

砦跡(とりであと)。ここは広場になっていた。

 

桜並木を越えるともうすぐ山頂だ。

 

12年ぶりの山頂が近づく。

 

すぐ左手にある北の丸跡に登る。

東方面を見ると、遠くに見えるのは豊前海だろうか。

 

北の丸跡。

 

細長い山頂を南に向かって歩く。

二の丸跡まで来てふり返って見たところ。

遠くから手前に

北の丸跡、堀切、馬場跡、二の丸跡である。

 

二の丸跡

 

12時41分、本丸跡である山頂に着く。

障子ヶ岳(しょうじがたけ、427.3m)。

忘れ物?の帽子が置いてあったので標識にかぶせてあげた。

これで寒くないだろう。

 

今日は少しかすんではいるが眺望のいい山だ。

のんびりした気分でゆっくりと食事をした。

 

この山には4か所の登山口がある。

12年前は東の上野登山口から登ったのだが、

今回は違う道で降りてみようと思った。

ただ駐車場所からあまりに遠くなると困る。

考えて、北に向かい味見峠登山口方面に降りることにした。

 

味見峠に降りてからは右折し、少し荒れた林道を歩く。

ここから長かった~

 

近道できるかなと思って進んだ道は行きどまりだった!

ここをまっすぐ進んではいけない。

 

やがて車道に出る。

 

14時38分、駐車場所に戻る。

 

冬場の山歩きは雪道歩きが最高ですが、

明るい雰囲気の低山もいいですね。

7.6km、3時間02分、約15,000歩、水1.0ℓ

行動食は菓子2個。

 

YAMAPはこちら→ 障子ヶ岳 / YAMAP / ヤマップ

 

[総索引]

右にある月別アーカイブから確認ください。

 

[人物伝]

人物伝の索引

人物伝Ⅱの索引

  


コメントお待ちしてます。
ブログ運営者(ミント)が確認後に公開されますので
よろしくお願いします。