四王寺山〔第742歩〕


いい天気です。
四王寺山の大城山(おおきやま、410m)・大原山(おおばるやま、354m)・
水瓶山(みずかめやま、212m)
に登りました。
マロンさん、クロさん、マッタケしゃん、ミントの4人。
<2017年第24回目登山第30・31・32座>

2017年8月27日(日)、晴れ、四王寺山

今回は西鉄大宰府駅で集合、バスで移動する。
天気は晴れで言うことはない。
しかも湿気が少なくて気持ちよい。

太宰府政庁跡より出発だ。
ここは7世紀後期から奈良・平安時代を通じて
九州の政治の中心だった場所。

さて政庁跡の奥にある登山口から登ったのだが・・。

まず岩屋山(いわややま、281m)から登るつもりでいた。
なんとなく歩いていたら、ここは初めての道だとわかった。
予定より西よりのルートを辿っている!
でもYAMAPがあるので、
赤いルート線を外れていなければ大丈夫だという安心感もある。
もうこのまま大城山
向かって行こうということになった。

結果、木陰が多いし、小さな渓流もある
なかなかいい道だった。

途中にあった石垣跡。
これはのちに修築されたものらしい。

分岐。ここから左折する。
写真で見ると右方向。

途中には眺めのよい場所がある。

大城山。
山頂には毘沙門堂があった。

続けて進む。
少し下ってゆくと

野外音楽堂。

もう使用されていないようだ。
ここの近くで食事をする。

少し迷ったがどんどん進んで

百間石垣。
1間は約1.8mだから約180m。
大野城は要するに山城であるから土塁や石垣があるのである。

周回の道を時計回りに歩く。
ここも木陰が多く気持ちのよい道だ。

大原山についた。
九州では「原」の地名は「はる」もしくは「ばる」と呼ぶことが多い。
ここも「おおばるやま」。
周りは木が茂っていて眺望はいまひとつ。

結局、帰りの時間の都合で
やはり岩屋山には寄らないことにした。

進むとやがて分岐がある。
そこから左折し
最後の山、水瓶山をめざす。

水瓶山。ここも南側の眺望が良い。
最澄(さいちょう)伝説のある山だ。

山頂から急坂下りで下山する。
足元に注意。

あとはホテルグランディアにある「みかさの湯」で汗を流して
西鉄太宰府駅へ帰りました。

登山の記録およびルート図(YAMAPの記録をご覧下さい)

https://yamap.co.jp/activity/1134197 ←こちらから



今日は12kmの歩きです。
皆さん。お疲れさまでした。


[平成28年の記録]
 http://d.hatena.ne.jp/mint0606/20161231


[平成27年の記録]
 http://d.hatena.ne.jp/mint0606/20151231


[平成26年の記録]
 http://d.hatena.ne.jp/mint0606/20141231


[平成25年の記録]
 http://d.hatena.ne.jp/mint0606/20131231


[平成24年の記録]
 http://d.hatena.ne.jp/mint0606/20121230


[平成23年の記録]
 http://d.hatena.ne.jp/mint0606/20111231


[平成22年の記録]
 http://d.hatena.ne.jp/mint0606/20111230


[人物伝]
 http://d.hatena.ne.jp/mint0606/20140930


[YAMAPの記録]
https://yamap.co.jp/mypage/199626



コメントは、ブログ運営者(ミント)が確認後に公開されますので
よろしくお願いします。