牛頸山ほか[第1,142歩]

最近は運動不足気味です。

久しぶりに福岡県大野城市牛頸に登りました。

 

2024年6月15日(土)<2024年第12回目登山第13~15座>黒金山、ハート山、牛頸

 

大野城市の「いこいの村キャンプ場」。

ここに来ると昔、数家族で来たことを思い出す。

管理棟に駐車車両の届け出が必要だ。

17時までには出庫してくださいと注意された。

 

わざとではなかったが11時11分に出発する。

最初の階段登りがやはりきつい。

 

標識は丁寧に設置されている。

道もよく整備されているので子供でも大丈夫だろう。

 

黒金山(くろがねやま、405m)に着いた。

だが眺望はない。

 

さらに進むと

 

分岐があったのでハート山(牛頸南峰)に寄ることにした。

  

 

宝満山方面かな。

今日初めての遠望だ。

 

さっきの分岐に戻って

 

三市町境界山。

YAMAPでは三市町山(みしまちやま、440m)となっているが

あまり山らしくないので山数には含めない。

 

13時05分、牛頸山(うしくびやま、447,9m)山頂。

 

ここは眺望がいいので食事休憩をした。

 

なぜかおみくじ箱があったので

引いてみるとこうなった。

決して演出ではない。

 

山頂からはさらに北に進む。

 

展望台があったのでちょっと寄り道。

   

 

そのあとは

林道と旧道、また林道と歩いてキャンプ場まで戻った。

   

 

ここまで戻ればキャンプ場はすぐである。

 

14時16分、駐車場所に戻る。

 

5組の人たちに会いました。

この山は人工林が多いけど、よく整備されていて

いい山だと思います。

 

休憩含め3時間05分、6.5km、12,000歩

水1,0ℓ、行動食は羊羹1個

 

YAMAPはこちら→  大野城の牛頸山をトコトコ歩き / ヤマップ

 

 

[総索引]

右にある月別アーカイブから確認ください。

 

[人物伝]

人物伝の索引

人物伝Ⅱの索引

  


コメントお待ちしてます。
ブログ運営者(ミント)が確認後に公開されます。
またよろしかったら「読者になる」のクリックをお願いします。